[[戻る>DoldoWorkz#computerunclassifying]]

*目次 [#s1a6d306]
#contents


*Google各種サービス [#l43a12cd]
[[Google+>https://plus.google.com/]]~
[[Picasa ウェブ アルバム>https://picasaweb.google.com/]]~
[[Google Drive>https://drive.google.com/]]~
[[Google リーダー>http://www.google.com/reader/view/]]~
[[Gmail>https://mail.google.com/mail/]]~
[[G-Mail(連絡先)>https://mail.google.com/mail/#contacts]]~
[[Google カレンダー>https://www.google.com/calendar/render]]~

+Google検索のページを開きます~
[[https://www.google.co.jp/>https://www.google.co.jp/]]~
+ログインしていないのならログインします~
+右上の自分のアイコンを選択します。~
#ref(./GooglePlusExport_001.png,,80%)~
+[アカウント]リンクを選択します。~
#ref(./GooglePlusExport_002.png,,80%)~
+「個人情報とプライバシー設定」項の[コンテンツの管理]を選択します。~
#ref(./GooglePlusExport_003.png,,80%)~
+[アーカイブを作成]リンクを選択します~
#ref(./GooglePlusExport_003b.png,,60%)~
+「自分のデータをダウンロード」の画面が表示されます~
#ref(./GooglePlusExport_003c.png,,60%)~
+「追加するデータの選択」項で、エクスポートしたいサービスを選択後[次へ]ボタンを選択します。~
※全てのサービスが選択されている状態で良いと思います~
#ref(./GooglePlusExport_004.png,,80%)~
+[アーカイブを作成]ボタンを選択します。~
#ref(./GooglePlusExport_005.png,,80%)~
+完了までしばらくかかりますので待ちます~
※容量によってかなり時間がかかります~
#ref(./GooglePlusExport_006.png,,60%)~
※完了するとGoogleアカウントのGMailに通知のメールが来ます~
#ref(./GooglePlusExport_006a.png,,60%)~
+再度「自分のデータをダウンロード」の画面に行き、[アーカイブを管理]ボタンを選択します~
#ref(./GooglePlusExport_006b.png,,60%)~
+[ダウンロード]を選択します。~
#ref(./GooglePlusExport_007.png,,60%)~
+パスワードを聞いてくるので入力して[ログイン]ボタンを選択します~
※ログイン状態であっても、パスワードは必ず聞いてきます~
#ref(./GooglePlusExport_008.png,,80%)~
+もう一度[ダウンロード]を選択します。~
※もう一度押さなくてもダウンロード出来る事もあります。
#ref(./GooglePlusExport_007.png,,60%)~




*Google アラート(調査中) [#fe2eb95d]
&color(red){''デザインが変更され、エクスポートする場所が見つからない状況で、調査中です''};~
&color(red){''以下は古い情報となっております''};~
[[Google アラート>http://www.google.co.jp/alerts?hl=ja&gl=jp]]~

+ログインしていないのならログインします~
+[アラートの管理]をクリックします~
#ref(./GoogleAlerts001.png)~
+右下の[アラートをエクスポートする]をクリックしてダウンロードします~
#ref(./GoogleAlerts002.png)~

*Twitter [#m1821120]
[[Twitter>https://twitter.com/]]

+ログインしていないのならログインします~
+右上にあるマイアイコンを選択します~
#ref(Twitter_001.png)
+メニュー内の[設定]を選択します~
#ref(Twitter_002.png)
+下の方にある[全ツイート履歴をリクエストする]ボタンを選択します~
#ref(Twitter_003.png)
+以下の様なダイアログが出て~
#ref(Twitter_004.png)
+ダウンロードのリクエストが開始されます~
#ref(Twitter_004a.png)
+リクエストが完了した時点でダウンロードページのURLを含めたメールが届くので、そのURLをクリックします。~
#ref(Twitter_004b.png)
+[ダウンロード]ボタンを選択し、ファイルをダウンロードします~
#ref(Twitter_005.png)
*Twilog [#x1f5ed77]
[[Twilog>http://twilog.org/]]~

※Twitter公式でエクスポート機能が付いたので、こちらでエクスポートする必要性は薄くなっています~

+ログインしていないのならログインします~
+右上にあるユーザー名のリンクをクリックします。~
※ユーザー名が表示されてない場合はログインして下さい~
#ref(./Twilog001.png)~
+ログのダウンロードの項の[CSV(UTF8)]と[XML(UTF8)]ボタンでダウンロードします~
#ref(./Twilog002.png)~

*メディアマーカー [#a2979fa3]
[[メディアマーカー>http://mediamarker.net/]]

+ログインしていないのならログインします~
+右上の[設定]をクリックします。~
#ref(./MediaMarker001.png)~
+右の[CSVエクスポート]をクリックします。~
#ref(./MediaMarker002.png)~
+[期間]を「すべて」に選択します。~
#ref(./MediaMarker003.png)~
+[文字コード]を[UTF-8]に選択します。~
#ref(./MediaMarker004.png)~
+[CSV出力]をクリックします~
#ref(./MediaMarker005.png)~

*ブクログ [#u9b15d4e]
[[ブクログ>http://booklog.jp/]]

+ログインしていないのならログインします~
+右上のアイコンをクリック→[登録した本の編集]を選択~
#ref(./ブクログ_001.png)~
+右側の[エクスポート]を選択~
#ref(./ブクログ_002.png)~
+[エクスポートする]ボタンを選択して、ダウンロードします~
#ref(./ブクログ_003.png,,80%)~

*はてなブックマーク [#y116ca60]
http://b.hatena.ne.jp/

+ログインしていないのならログインします~
+右上の[設定]をクリックします。~
#ref(./HatenaBookmark001.png)~
+左側の[データ管理]をクリックします。~
#ref(./HatenaBookmark002.png)~
+[ブックマーク形式]ボタンを、&color(red){''右クリックでリンク先を保存''};する~
※単にボタンをクリックしてしまうと、ブラウザ上で表示しようとするため遅くなるので注意~
#ref(./HatenaBookmark003.png)~

*Facebook [#mb26f72e]
http://www.facebook.com/

+ログインしていないのならログインします~
+右上の[▼]をクリックします。~
#ref(./Facebook001.png)~
+[設定]をクリックします。~
#ref(./Facebook002.png)~
+左上の[一般]をクリックします。~
#ref(./Facebook003.png)~
+[Facebookデータをダウンロード]をクリックします。~
#ref(./Facebook004.png)~
+[アーカイブを設定]をクリックします。~
#ref(./Facebook005.png)~
+パスワードを求められるので、パスワードを入力します~
※パスワードはログインした時の物と同じものを入力します~
#ref(./Facebook005a.png)~
+[アーカイブを開始]をクリックします。~
#ref(./Facebook006.png)~
+[OK]をクリックします。~
#ref(./Facebook007.png)~
+メールが来るのを待ちます。~
#ref(./Facebook008.png)~
+しばらくした後(生成が完了した時点で)ダウンロードページのURLを含めたメールが届くので、そのURLをクリックします。~
#ref(./Facebook009.png,,60%)~
+[アーカイブをダウンロード]をクリックします。~
#ref(./Facebook011.png,,80%)~
+またパスワードを求められるので、パスワードを入力します~
※パスワードはログインした時の物と同じものを入力します~
#ref(./Facebook005a.png)~

*Feedly [#j0828dcd]
[[Feedly>https://feedly.com/#my]]~
登録フィードのリストを保存(OPML形式)する事が出来ます~

以下のページでダウンロード~
[[OPML>https://feedly.com/index.html#opml]]~

又は

+左下の「…」を選択~
#ref(Feedly_001.png)
+メニューの「Organize」を選択~
#ref(Feedly_002.png)
+下にスクロールして「Save as OPML」を選択~
#ref(Feedly_003.png)
+「Click here to download your feedly OPML」リンクを選択~
#ref(Feedly_004.png)

* FeedlyPro(有料版) [#y79e4d39]
[[Feedly>https://feedly.com/#my]]

Dropboxに対して登録フィードのリスト(OPML形式)と、しおりアイコン(save for later)を選択したフィード記事(html形式、又はPDF形式)の自動バックアップを行う事が出来ます(Dropbox Vault)~

+左下の「…」を選択~
#ref(FeedlyVault_001.png)
+メニューの「Preferences」を選択~
#ref(FeedlyVault_002.png)
+「Dropbox Vault」の項のDropboxアイコンをクリック~
#ref(FeedlyVault_003.png)
+Dropboxに登録しているID(メールアドレス)とパスワードを入力~
※既にWeb上のDropboxにログインしている場合は、この画面は表示されません~
#ref(FeedlyVault_004.png)
+「ログイン」を選択~
#ref(FeedlyVault_005.png)
+「許可」を選択~
#ref(FeedlyVault_006.png)
+save for laterした記事の形式を選択します~
※私の場合は「A4 PDF」を選んでいます~
#ref(FeedlyVault_007.png)
+「Begin backup」を選択~
#ref(FeedlyVault_008.png)
+DropboxアイコンがONになります~
#ref(FeedlyVault_009.png)
+Dropboxフォルダにバックアップされたファイルが同期されます~
登録フィードのリスト(OPML形式)は、Dropboxフォルダの
 アプリ\Feedly Vault\OPML Backup\
に保存される~
フィード記事のしおりアイコン(Save For Later)をクリックした記事は、Dropboxフォルダの~
 アプリ\Feedly Vault\Saved For Later\
に保存される~
#ref(FeedlyVault_010.png,,60%)

*Inoreader [#fed836d4]
[[Inoreader(jp.inoreader.com)>https://jp.inoreader.com/]]※jpサーバー~
[[Inoreader(www.inoreader.com)>https://www.inoreader.com/]]~

+右上の歯車アイコン→「設定」
#ref(InoreaderExport001.png)~
+左側の「インポート/エクスポート」→エクスポートの項の「このリンクをクリックするとデータのエクスポートを行います」リンク→「全アーカイブのダウンロード」リンクで、zipファイルがダウンロードされる
#ref(InoreaderExport002.png)~
+zipファイルを解凍すると以下のファイルが出る~
この中の「subscriptions.xml」がOPMLファイル~
#ref(InoreaderExport003.png)~
*自分で設置したサービス [#f7fc9717]
以下は自分でサーバーに設置したサービス(自分が管理者権限を持っている)物に対して有効です~
他の方が設置したサービスでは行えません~
**pukiwiki [#u1372107]
+トップページURLの頭を~
 ?cmd=dump
にする
 例:
 http://hohohogehoge.com/hogehoge/?hogehoge
 ↓
 http://hohohogehoge.com/hogehoge/?cmd=dump
+「バックアップディレクトリ」の項のチェックボックスを全てオンにします。~
#ref(./Pukiwiki001.png)~
+「管理者パスワード」を入力して[OK]ボタンを押します。~
#ref(./Pukiwiki002.png)~

**WordPress [#de8f4133]
「BackWPup」プラグインを使えば定期的に自動バックアップが行われます~
バックアップ先はDropboxにも設定できます~

[[WORDPRESS おすすめバックアッププラグイン 『BackWPup』の解説 | Joomla!Navi!>http://www.artflair.biz/wordpress/plugin/239-wordpress-backwpup.html]]~
[[今こそ安心できるWordPressバックアップを!復旧作業まで実際にやってみたWordPress丸ごとバックアップ法 | 情報科学屋さんを目指す人のメモ>http://did2memo.net/2012/06/25/wordpress-backup-and-restore-backwpup/]]~
[[BackWPup を coreserver のようなセーフモード仕様のサーバーで使う方法>http://www.buslog.net/archives/2012/07/backwpup-safe-mode.html]]~