検証環境

  • Windows 11 Pro (24H2)

インストールするアプリの環境移行

手動で置くだけのアプリはそのままコピーで済むが
インストーラ(インストール)タイプの物はそういう方法では無理なので
インストール後に設定を持っていく事になる

BunBackup(インストール版)

C:\Users\%USERNAME%\AppData\Roaming\Nagatsuki\BunBackup\
の
BunBackup.env
BunBackup.ini

Everything

C:\Users\%USERNAME%\AppData\Roaming\Everything\
の
Bookmarks.csv
Everything.ini
Run History.csv

秀丸パブリッシャー(印刷テンプレート)

C:\Users\%USERNAME%\AppData\Roaming\Hidemaruo\HMPV\Template\
*.hpt

秀丸エディタ

「その他」→「設定内容の保存/復元」で設定ファイルのエクスポート・インポート

ScreenPresso

「設定」→「基本設定」タブの「設定のインポートまたはエクスポート」
※ワークスペースのフォルダパスが以前と違う場合、エクスポートされたxmlファイルの中のパスを置換する必要がある

別途、ワークスペースのフォルダーもコピー

PcHusen

C:\PcHusen\
の
HsnData64
フォルダ

Excel(アドイン)

アドインは1つずつ入れてExcel起動ってやらないとダメ、いっぺんに複数認識してくれない
1回の変化で1つずつ認識するらしい
一つ入れてはExcel起動&アドイン登録を繰り返す事になる

C:\Users\%USERNAME%\AppData\Roaming\Microsoft\AddIns\

CLaunch インストーラー版

⚠アンインストールすると、設定もろとも消されるので注意

C:\Program Files\CLaunch\Data\%USERNAME%\

に設定データのファイル群があるので、これを丸っと移植する

WinSCP

「ツール」→「設定のエクスポート/バックアップ」
でiniの設定ファイルを吐き出す
「ツール」→「設定のインポート/復元」
で先ほどのiniファイルを読む

暗号化キーのファイル群は
C:\Users\%USERNAME%\.ssh\
にあるので、それもコピーする

Yanma

C:\Users\%USERNAME%\AppData\Roaming\PRCOkusawa\Yanma\

VLC

C:\Users\%USERNAME%\AppData\Roaming\vlc\